画像から肺炎の箇所を特定する
2019.06.24
画像から肺炎の箇所を特定する。
■目的
物体検出のサンプルを作り、具体的に何ができるのはわかっていただく。
■準備
・肺炎画像のデータセット
■手順
・データセットを学習しやすい形式に変換する。
・変換したデータセットを読み込み、肺炎箇所の学習を行う。
・5,000エポック、10,000エポック、20,000エポックで学習させ正答率を見る。
・20,000エポックでよい結果が出たので、それで良しとする。20,000エポックでも3時間程度学習にかかった。
・検出エリアを白枠で、確率を白文字で表示するようにする。
■デモサイト
⇒ 画像から肺炎の箇所を特定
最新記事
- AIに小説を書いてもらう
- AWS Managed Blockchain(AMB)の使用・・・
- APIサービスをどう作るか
- C++による組込みプログラミング
- CUDAでGPUプログラミング
- BERTでチャットボット
- 脆弱性チェックツール
- Flutterでデスクトップアプリ
- MMPoseを使って姿勢推定(骨格検知)
- Laravel Livewire3を使ってみる
- Lineミニアプリ
- RustとPHPのパフォーマンス比較
- ボクシングをモーションキャプチャー
- Virtualbox上のUbuntuにDocker環境を作れ・・・
- AWSでのIPv6対応
- AWSのRDSでブルー/グリーンデプロイ
- 20年ぶりにCOBOL
- フィッシングメールのソースを見る
- GCPのVertex AIの注意点
- Azure AZ-900 に合格