Zoomで講師
2020.07.03
先日Zoomを使って、python研修の講師をやらせていただきました。
もともと先方に伺って行う予定でしたが、昨今の事情によりZoomを使ったオンライン開催となりました。
生のリアクションや空気感がわからないのでうまくできる気がしませんでしたが、結果的には概ねうまくいったかと思います。
受講者様のレベルが高かったので助かりました。
■メリット
・お互い感染リスクがない
・交通費がかからない、お互いの物理的な場所を問わない
・チャットで参考URLやサンプルソースの受け渡しがすぐできる
・質問もチャットを使ったので心理的にしやすかったようです
■デメリット
・補足説明をホワイトボードに書いたりしてましたが、それができないのがもどかしかった。
・生のリアクションがわからない
という感じでメリットの方が多かったでしょうか。
良い経験を積めました。
最新記事
- OpenAI(InstructGPT)でチャットボット
- ChatGPTで遊びたいが、GPT-2でカスタムモデルを生成
- 画像生成AI「Stable Diffusion」で遊ぶ
- LightGBMのチューニングの話(1)
- 顔で個人を判定(簡易版)
- 機械学習を使って競馬AIを作ってみた
- 印鑑画像を生成
- Flutterで簡単なデモアプリ
- 電子カルテシステム「OpenDolphin」を使ってみる
- Zoomで講師
- AWSのRedshiftで1億レコード
- RaspberryPi + Node-RED
- Mac Catalina(10.15)へのアップグレードは慎・・・
- 全文検索のデモ
- ruby関連の知識のアップデート
- SRGANで超解像
- オニヒトデをロボで駆除できるか
- 7pay(セブンペイ)のサービス終了に思う
- DQN(Deep Q-Network)を復習する
- AI創薬 5時限目