TensorflowをGo言語で使う
2019.03.07
画像認識において、
(1)大量の画像を学習させてモデルを作る
(2)その後、学習させたモデルを使って input画像を判定する
というのが大きな流れです。
(1)はPythonとKeras(Tesorflow)でゴリゴリやる
(2)の判定処理もPythonで作る
でやっていたのですが、両方ともパフォーマンスが著しく悪い。
(1)は良いGPUマシンを使うしかない。
(2)は良いGPUマシンでも改善しない。マシン環境にもよりますが、6―7秒かかったりするのでさすがに厳しい。
そこで回避策を探していて行き着いたのが「Go言語」(golang)。
「Install TensorFlow for Go」
TenforflowってPython用だと思っていたのですが、違うらしい。
・C、C++
・Java
・Go
・Javascript
でも可能。
しかし「Caution: The TensorFlow Go API is not covered by the TensorFlow API stability guarantees.」って。。
え?golangもTensorflowもGoogleじゃないの?使ってみましょう。
結果、判定のパフォーマンスが向上!
1-2秒で済むようになった。
(1)はPythonでゴリゴリやる
(2)はGo言語でやる
というのが良いようです。
最新記事
- APIサービスをどう作るか
- C++による組込みプログラミング
- CUDAでGPUプログラミング
- BERTでチャットボット
- 脆弱性チェックツール
- Flutterでデスクトップアプリ
- MMPoseを使って姿勢推定(骨格検知)
- Laravel Livewire3を使ってみる
- Lineミニアプリ
- RustとPHPのパフォーマンス比較
- ボクシングをモーションキャプチャー
- Virtualbox上のUbuntuにDocker環境を作れ・・・
- AWSでのIPv6対応
- AWSのRDSでブルー/グリーンデプロイ
- 20年ぶりにCOBOL
- フィッシングメールのソースを見る
- GCPのVertex AIの注意点
- Azure AZ-900 に合格
- 数年ぶりにRubyを触る
- Godotはunityの代わりになるのか?