AWS QuickSightハンズオンセミナー
2019.05.10
AWS主催のQuickSightハンズオンセミナー(無料)に行ってきました。
個人的にはこうやって自分のPC持参で実際に手を動かすセミナーは好き。
触ったのは、
QuickSight と Athena
■QuickSightはPCにインストール不要で、ブラウザで使えるBIツール。
■データの参照先はRedshift、Athena、S3、RDSなど。ファイルのアップロードでも可。
■Athenaはデータの入れ物。
■QuickSightはサーバレスでメンテ不要。使った分だけ課金なので、導入の敷居がとても低い。自分で用意するのはデータのみ。
セミナーではサンプルデータを使ってグラフの表示やドリルダウンなどをやりました。
3時間ほどのセミナーで、サクサク進む。
QuickSightとAthenaは触ったことがなかったので、とても有意義でした。
定期的に行っているようなので、機会があれば参加をお薦めします。
最新記事
- AWSのAI関連の情報をアップデート
 - 自社サービス「クイズファミリー」の開発
 - ランニングフォームの数値化
 - AIに小説を書いてもらう
 - AWS Managed Blockchain(AMB)の使用・・・
 - APIサービスをどう作るか
 - C++による組込みプログラミング
 - CUDAでGPUプログラミング
 - BERTでチャットボット
 - 脆弱性チェックツール
 - Flutterでデスクトップアプリ
 - MMPoseを使って姿勢推定(骨格検知)
 - Laravel Livewire3を使ってみる
 - Lineミニアプリ
 - RustとPHPのパフォーマンス比較
 - ボクシングをモーションキャプチャー
 - Virtualbox上のUbuntuにDocker環境を作れ・・・
 - AWSでのIPv6対応
 - AWSのRDSでブルー/グリーンデプロイ
 - 20年ぶりにCOBOL